4林道はきつかった
Team Cycle86のサイクリング。
ツールド国東へ向けての脚力強化月間なんでハードなコースです。
ツールド国東には出ないんですが、チームのサイクリングは楽しいし、タラの芽も収穫できるかも?と参加します(笑)。
本日の参加者は村稀さん、まっこちさん、スマイリーさん、グレックおかぽんさん、僕の5名。
何時ものサニーに7時集合で、いざスタート。
途中、ツールド糸島のボランティアに参加のスマイリーさんとお別れ。
福吉から、まむし温泉方面へ。
ここからの登りが苦手です。
村稀さん、おかぽんさんは余裕のシッティングで登っていきます。
まむし温泉から林道の分岐点まで約25分・・・・・がっぱきつかったゾ。
ここから浮岳林道に入ります。
極楽展望台を過ぎて長寿の水へ。

山岳コースはコンパクトクランク&11~28TスプロケのF5に限ります!!。

その先の展望がきく、桜が綺麗なところで小休止。


登ったり下ったりを繰り返し、やっと白糸の滝に到着。

流しそうめん、ヤマメ釣りはやってませんでしたが、お客さんは多かったですよ。
茶屋でおにぎりを補給。これで150円は素晴らしいコスパじゃないの~~。

長野峠を越え、雷山林道へ。通行止めになってますが、行けるまで行っちゃおうと進入。
直ぐに、道路がこんなになってるところに遭遇。

ここをなんとか通過し、三瀬峠へ。だいぶ右の太ももが「もうすぐ攣るゾ」言ってるような(汗)。
下って、ひの木屋うどんのぼたもちを村稀さん、おかぽんさんにゴチになる。
このぼたもちはまさに、グリコのキャラメルじゃないけど、「1つで2林道制覇~~」の気力をもらえた気がします(笑)。
ご馳走様でした~。
とはいえ、金山林道の最初は登りばっか・・・・・。
本当は、フロントをインナーに落としたかったんですが、皆がアウターで頑張ってるんで意地で頑張ります(汗)。
ここ、プチ秋吉台まで来ると、登りもほぼ終わりです。
「太ももが攣らんで良かった~~~」というのも、タラの芽を探しながら登ったのが良かったのかも?。

金山林道を走破し、次は蛤岳林道へ。
ちょっとした登りをこなせば、あとは下るだけ。
林道ループに到着。

さざんか千坊館で休憩して、帰路へ。
いや~、最高の天気のなかきつかったけどめっちゃ楽しいサイクリングでした。
参加の皆様、楽しい時間有り難うございました~。
てなことで、本日の走行。
DST 128km AVG 17.99km/h 消費カロリー 6454kcal。
あ~それと、本日の収穫(笑)。

一人で持ち帰って申し訳ないです・・・・(汗)。
by ryujio42 | 2012-04-16 17:36 | 自転車 | Comments(6)


背振山から三瀬、雷山林道から長野峠で帰ってきました。
途中の土砂崩れは去年のまんまみたいですね
向こう側から来て5km戻りました(T▽T)
・・・

では、褒めタラないかな〜〜?
しか〜〜し、四林道はタラハンターでいっぱいでしたね。
車組、歩き組、双眼鏡組、そして Cycle 86 組。
桜の美しさと併せて、彩食兼備それとも菜色兼備?な一日でした。
来週は、鯉に恋して、景色に恋して、大いに楽しみたいですね!
タラの芽てんぷら最高でした!!。
激旨の鯉も食べたいッス。
お~ニアミスでしたね。
オートバイクじゃなく人力バイクにしませんか?。
楽しいですよ~。
いや~マジ旨かったッス・・・・。
この旨さを独り占めしてしまって、ほんと申し訳ないです(汗)。
来年こそは、皆が食べれる量を収穫できるツアーをやりましょ~~~。
もちろん、双眼鏡と登山靴と装備して(笑)。